top of page

ワークショップ開催「残そう歴史的町並み景観―盛岡町家のあるまち―」

  • machinamijuku
  • 2023年8月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年8月14日


令和5年度盛岡市市民協働推進事業「歴史的町並み景観の保存推進事業」として、

3回のワークショップを開催いたします。


■タイトル:残そう歴史的町並み景―盛岡町家のあるまち―


■内 容:改めて自分のまちを考えてみよう!

 

盛岡市大慈寺地区・鉈屋町は盛岡町家等の歴史的建築物や多くの寺院による風情ある町並みが残っている地域です。この暮し息づく町並み・景観や伝統的な暮らし文化を次世代に継承するために、残していきたいまちの将来を、市民のみなさん一緒に考えてみましょう。


◎第1回 8月27日(日)開催 

 テーマ 「大慈寺・鉈屋町地区の特性の再認識」


◎第2回 9月10日(日)開催

 テーマ 「盛岡町家の価値を知ろう」


◎第3回 12月3日(日)開催

 テーマ 「盛岡町家を維持・継承するために」


――― <以下、各回共通内容> ―――


■会 場:盛岡町家三㐂亭(盛岡市鉈屋町9-35)


■時 間:14時~17時


■定 員:各回 20名


■参加方法:参加を希望される回毎に事前申し込みを行ってください。

 申込〆切:各回開催日の1週間前

 お申込先:NPO法人盛岡まち並み塾 事務局

      盛岡市鉈屋町3-15 「大慈清水御休み処」内

      営業時間/10時~16時(水曜定休)

      電話 /019-656-1603

     

 ※メールでの参加申込についてはホーム画面下部【お問合せ】より以下項目をご連絡ください。

  

  件名:ワークショップ参加申込

  1、参加希望する回

  2、氏名

  3、住所

  4、連絡先(電話番号、メールアドレス)

  5、所属

 

   ホーム画面下部【お問合せ】 → ★



チラシダウンロードは以下より。




Comments


​ 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

 〒 020-0827 

     岩手県盛岡市鉈屋町3番15号「大慈清水御休み処」

     営業時間 10時~16時/休業日 水曜日・年末年始

イベント

お知らせ

スタッフブログ

法人概要

役 員

事業内容

財務報告

事業報告

定 款

設立趣旨

沿 革

大慈清水御休み処

盛岡町家三㐂亭

盛岡町家旧暦の雛祭り

あさ顔プロジェクト

​残したいお盆 黒川さんさの門付け

​まちなかベンチプロジェクト

 ℡・Fax 019-656-1603 

  • Facebookの - ホワイト丸

©2018-2024 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

bottom of page