top of page

ワークショップ開催「盛岡町家の見学と空き家活用について」

  • machinamijuku
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月17日

岩手県盛岡市鉈屋町界隈にて「盛岡町家の見学と空き家活用について」ワークショップを開催します。



 昨年度R5年度に、【残そう歴史的町並み景観-盛岡町家のあるまち-】と題して、盛岡市大慈寺地区鉈屋町界隈の魅力ある町並みと盛岡町家を維持継承していくため、計3回のワークショップを開催しました。「建築物の保存と人材育成」の大切さを再確認したことから、今年度は、第4回目のワークショップとして、地域課題【空き家問題の解消に向けての取組の必要性】について、未活用となっている町家の活用方法を検討するためのワークショップを開催します。


********************


第4回ワークショップ 「盛岡町家の見学と空き家活用について」


 地域の魅力や課題を確認しながらの町歩きと、未活用の町家の見学会を行い、活用方法を検討するためのワークショップを開催します。盛岡町家に興味のある方、空き家の維持管理にお悩みの方、まちづくり・景観づくりに興味のある方等も参加いただけます。


日 時:2024年11月16日(土)13時30分~16時30分


<タイムスケジュール>

 13:30~開会、前回ワークショップのおさらい

 14:00~町家の見学会(2~3軒を予定)

 16:00~意見交換会

 16:30~終了予定


会 場:盛岡町家三㐂亭(盛岡市鉈屋町9-35)


【参加申込・問合せ先】

NPO法人盛岡まち並み塾 事務局

電話:019-656-1603/営業時間:10時~16時(水曜定休日)

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


​ 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

 〒 020-0827 

     岩手県盛岡市鉈屋町3番15号「大慈清水御休み処」

     営業時間 10時~16時/休業日 水曜日・年末年始

イベント

お知らせ

スタッフブログ

法人概要

役 員

事業内容

財務報告

事業報告

定 款

設立趣旨

沿 革

大慈清水御休み処

盛岡町家三㐂亭

盛岡町家旧暦の雛祭り

あさ顔プロジェクト

​残したいお盆 黒川さんさの門付け

​まちなかベンチプロジェクト

 ℡・Fax 019-656-1603 

  • Facebookの - ホワイト丸

©2018-2024 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

bottom of page